何日か前
メインの画面構成をイラストレーターでなんとなくデザインし終えたので↓

各パーツを切り出して実装してみることにしました。
吉里吉里2で実装です。
勉強がてらJavaで開発しようと思ってたけど
デザイン頑張った上にプログラミングまでヘンに力を入れると
ゲームが完成しないなと悟ったので、ここは吉里吉里さんにお任せすることにしました。
実は10年ぶりくらいにさわりました...ほんとさわった程度...あの頃はC言語もロクに使えない卵細胞でした...今もあやしいんだけど。
パーツはざっとこんなかんじ↓

ファイル名の名付けにセンスがないのはご愛敬...
今回は試しに左側のボタンの実装をしてみるよ!
コードの整理は追々...

領域アクション定義ファイルとやらも設定して...
コンフィグファイルもちょっといじって
それデバッグー!

こんなかんじでどないでしょ?
中心が黒いのは、背景レイヤに画像を設定してないからです。
ちなみに

マウスをあてるとアイコンがちょっと光って見えるように小細工してあります。
ここ結構大事!
本当はヘンなところで紆余曲折あったのだけど
かーなーり、端折ってます。
次は右側のボタンを実装してしまうか
設定画面を作ってみるか...
うーん、気が向いた方で
スポンサーサイト
トラックバック